もどる
南瓜の種(お茶うけ)
業績一覧
著書
- 言語処理学会編.
言語処理学事典(「3.5.3. 評判分析」担当)
共立出版, 913頁, ISBN:978-4-320-12238-3, 2009.
[書籍情報],
- 大塚裕子, 乾孝司, 奥村学.
意見分析エンジン -計算言語学と社会学の接点-
コロナ社, 232頁, ISBN:978-4-339-02423-4, 2007.
[書籍情報],
もどる
解説
- 藤井敦,乾孝司.
レビュー解析 -誤り分析におけるプロセスとプロダクト-
情報処理学会誌「情報処理」, Vol.57, No.1, pp.30--31, 2015.
[リンク]
- 乾孝司(企画・編集を担当).
不自然言語処理 -枠に収まらない「リアルな」言語処理-
情報処理学会誌「情報処理」, Vol.53, No.3, pp.202--248, 2012.
[PDF file]
- 乾孝司, 奥村学.
テキスト評価分析の技術とその応用
情報処理学会誌「情報処理」, Vol.48, No.9, pp.995--1000, 2007.
[PDF file]
もどる
査読付学術雑誌論文
- 山 宗一, 乾 孝司.
文書ジオロケーション課題における地理的特定性指標の有効性評価.
自然言語処理, Vol.31, No.4, pp.1665--1690, 2024.
[PDF (J-STAGE)]
- 平川冬尉, 乾孝司.
地理的知識グラフを取り込んだニューラル文書ジオロケーションモデル.
情報処理学会論文誌, Vol.63, No.12, pp.1870--1883, 2022.
[PDF]
- 下園良太, 乾孝司.
Tweet stream からのバースト検知に基つく桜の見頃推定.
観光と情報, Vol.17, No.1, pp.39--52, 2021.
[PDF]
- Yingwei Sheng and Takashi Inui.
Joint Embedding of Words and Labels for Sentiment Classification.
International Journal of Asian Language Processing, Vol.31, No.1, 2021.
[PDF]
- 新納浩幸,村田真樹,白井清昭,福本文代,藤田早苗,佐々木稔,古宮嘉那子,乾孝司.
クラスタリングを利用した語義曖昧性解消の誤り原因のタイプ分け.
自然言語処理, Vol.22, No.5, pp.319--362, 2015.
[PDF (J-STAGE)]
- 角田孝昭,乾孝司,山本幹雄.
対をなす二文書間における文対応関係の推定.
自然言語処理, Vol.22, No.1, pp.27--58, 2015.
[PDF (J-STAGE)]
- 乾孝司,梅澤佑介,山本幹雄.
評価表現と文脈一貫性を利用した教師データ自動生成によるクレーム検出.
自然言語処理, Vol.20, No.5, pp.683--705, 2013.
[PDF (J-STAGE)]
- 吉田光男,乾孝司,山本幹雄.
ブログページ集合からのポストおよびコメント自動分離抽出手法.
情報処理学会論文誌, Vol.54, No.12, pp.2502--2512, 2013.
- 乾孝司, 板谷悠人, 山本幹雄, 新里圭司, 平手勇宇, 山田薫.
意見集約における相対的特徴を考慮した評価視点の構造化.
自然言語処理, Vol.20, No.1, pp.3--25, 2013.
[PDF (J-STAGE)]
- 乾孝司, 村上浩司, 橋本泰一, 内海和夫, 石川正道.
接尾辞情報を利用した文書からの組織名抽出.
人工知能学会論文誌, Vol.24, No.6, pp.469--479, 2009.
[PDF (J-STAGE)]
- 橋本泰一, 村上浩司, 乾孝司, 内海和夫, 石川正道.
社会課題発見のための文書クラスタリングとクラスタ評価指標.
人工知能学会論文誌, Vol.24, No.4, pp.333--338, 2009.
- 内海和夫, 乾孝司, 橋本泰一, 村上浩司, 石川正道.
社会課題とその解決に結びつく科学技術に関する有用知識の抽出.
社会技術研究論文集, Vol.6, pp.187--198, 2009.
- 橋本泰一, 村上浩司, 乾孝司, 内海和夫, 石川正道.
文書クラスタリングによるトピック抽出および課題発見.
社会技術研究論文集, Vol.5, pp.216--226, 2008.
- 野呂太一, 乾孝司, 高村大也, 奥村学.
テキスト中のイベントの生起時間帯判定.
情報処理学会論文誌,Vol.48, No.10, pp.3405--3414, 2007.
- 高村大也, 乾孝司, 奥村学.
隠れ変数モデルによる複数語表現の感情極性分類.
情報処理学会論文誌,Vol.47, No.11, pp.3021--3031, 2006.
- 乾孝司, 奥村学.
テキストを対象とした評価情報の分析に関する研究動向.
自然言語処理, Vol.13, No.3, pp.201--241, 2006.
- 高村大也, 乾孝司, 奥村学.
スピンモデルによる単語の感情極性抽出.
情報処理学会論文誌,Vol.47, No.2, pp.627--637, 2006.
- 乾孝司, 奥村学.
文書内に現れる因果関係の出現特性調査.
計量国語学, Vol.25, No.3, pp.123--144, 2005.
- Takashi Inui, Kentaro Inui and Yuji Matsumoto.
Acquiring Causal Knowledge from Text Using the Connective Marker Tame.
ACM Transactions on Asian Language Information Processing (ACM-TALIP),
Vol.4, Issue 4, Special Issue on Recent Advances in Information Processing and Access for Japanese, pp.435--474, 2005.
- 乾孝司, 乾健太郎, 松本裕治.
接続標識「ため」に基づく文書集合からの因果関係知識の自動獲得.
情報処理学会論文誌,Vol.45, No.3, pp.919--933, 2004.
- 乾孝司, 乾健太郎.
複数のパーザを利用した統計的部分係り受け解析.
情報処理学会論文誌,Vol.42, No.12, pp.3160--3172, 2001.
もどる
査読付国際会議論文
- Yuya Yamamoto and Takashi Inui.
Utilizing Geographic Entity Information for PLM-based Document Geolocation Models.
The 38th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation, pp.???--???, 2024.
[PDF file]
[slide]
- Tomoki Okugawa and Takashi Inui.
Utilizing Word Embedding Representations in Word Sense Analysis of Japanese Spelling Variants.
The 27th International Conference on Asian Language Processing, pp.80-83, 2023.
[PDF file].
- Takuya Komada and Takashi Inui.
An Element-wise Visual-enhanced BiLSTM-CRF Model for Location Name Recognition.
The 3rd International Workshop on Spatial Language Understanding, pp.1-9, 2020.
[PDF file],
[slide]
- Yingwei Sheng and Takashi Inui.
Joint Embedding of Words and Labels for Sentiment Classification.
The 24th International Conference on Asian Language Processing, pp.264-269, 2020.
[PDF file]
- Masakatsu Hamashita, Takashi Inui, Koji Murakami and Keiji Shinzato.
ILP-based Opinion Sentence Extraction from User Reviews for Question DB Construction.
The 34th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation, pp.395--403, 2020.
[PDF file]
[slide]
- Takashi Inui and Yuki Nakano.
An Analysis of Japanese Named Entity Recognizer Specialized for Person and Organization Entities.
The 22nd International Conference on Asian Language Processing, pp.184--188, 2018.
[PDF file]
- Takaaki Tsunoda, Takashi Inui and Satoshi Sekine.
Utilizing Review Analysis to Suggest Product Advertisement Improvements.
The 6th Workshop on Computational Approaches to Subjectivity, Sentiment & Social Media Analysis, pp.41--50, 2015.
[PDF file]
- Takashi Inui, Masaki Saito and Mikio Yamamoto.
Automatic News Source Detection in Twitter Based on Text Segmentation.
The 28th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation, pp.195--203, 2014.
[PDF file]
- Chenchen Ding, Takashi Inui and Mikio Yamamoto.
Long-Distance Hierarchical Structure Transformation Rules Utilizing Function Words.
The International Workshop on Spoken Language Translation, pp.159--166, 2011.
[PDF file]
- Takashi Inui and Mikio Yamamoto.
Applying Sentiment-oriented Sentence Filtering to Multilingual Review Classification.
The 5th International Joint Conference on Natural Language Processing, Workshop on Sentiment Analysis where AI meets Psychology, pp.51--58, 2011.
[PDF file]
- Koiti Hasida, Hidetsugu Nanba, Takashi Inui, Makoto Iwayama, Taiichi Hashimoto and Atsushi Fujii.
Circulation of Collective Intelligence through Patents: An Early Progress Report.
The 12th conference of the pacific association for computational linguistics, pp,113--121, 2011.
[PDF file]
- Hiroya Takamura, Takashi Inui, and Manabu Okumura.
Extracting Semantic Orientations of Phrases from Dictionary.
The Human Language Technologies: The
Annual Conference of the North American Chapter of the Association
for Computational Linguistics (NAACL-HLT2007), pp.292--299, 2007.
[PDF file]
- Takashi Inui, Hiroya Takamura, and Manabu Okumura.
Latent Variable Models for Causal Knowledge Acquisition.
The 8th International Conference on
Intellignet Text Processing and Computational Linguistics
(CICLing-2007), pp.85--96, 2007.
[PDF file],[presentation slide]
- Taichi Noro, Takashi Inui, Hiroya Takamura, and Manabu Okumura.
Time Period Identificaiton of Events in Text.
The 21st International Conference on
Computational Linguistics and 44th Annual Meeting of the
Association for Computational Linguistics (COLING-ACL2006), pp.1153--1160, 2006.
[PDF file]
- Hiroya Takamura, Takashi Inui and Manabu Okumura.
Latent Variable Models for Semantic Orientations of Phrases.
The 11th Conference of the European Chapter of the Association for
Computational Linguistics (EACL-2006), pp.201--208, 2006.
[PDF file]
- INUI Takashi and OKUMURA Manabu.
Investigating the Characteristics of Causal Relations in Japanese Text.
The 43rd Annual Meeting of the Association for Computational
Linguistics, Workshop on Frontiers in Corpus Annotation II: Pie in the
Sky, pp.37--44, 2005.
[PDF file],[presentation slide]
- TAKAMURA Hiroya and INUI Takashi and OKUMURA Manabu.
Extracting Semantic Orientations of Words using Spin Model.
The 43rd Annual Meeting of the Association for Computational
Linguistics (ACL2005), pp.133--140, 2005.
[PDF file]
- TAKAMURA Hiroya and INUI Takashi and OKUMURA Manabu.
Extracting Emotional Polarity of Words using Spin Model.
The Joint Workshop of Vietnamese Society of AI, SIGKBS-JSAI, ICS-IPSJ and IEICE-SIGAI on Active Mining (AM2004), pp.207--212, 2004.
[PDF file]
- INUI Takashi and INUI Kentaro and MATSUMOTO Yuji.
What Kinds and Amounts of Causal Knowledge Can Be Acquired from Text by Using Connective Markers as Clues?
The 6th International Conference on Discovery Science (DS-2003), 180--193, 2003
[PDF file],[presentation slide]
- INUI Takashi and INUI Kentaro.
Committee-based Decision Making in Probabilistic Partial Parsing.
The 18th International Conference on Computational Linguistics
(COLING2000), pp.348--354, 2000.
[ps.gz file(Revised version),[PDF file(Revised version)][presentation slide]
もどる
招待講演
- 奥村学, 乾孝司.
blogマイニングと評判分析
言語処理学会第12回年次大会チュートリアル, 2006.
[発表スライド](←評判分析の箇所のみです.)
もどる
Lecture Notes
- Takashi Inui, Hiroya Takamura, and Manabu Okumura.
Latent Variable Models for Causal Knowledge Acquisition.
Alexander Gelbukh(Ed.), Computational Linguistics and Intelligent Text Processing, Lecture Notes in Computer Science, Vol.4394, pp.85--96, Springer-Verlag, 2007.
- INUI Takashi and INUI Kentaro and MATSUMOTO Yuji.
What Kinds and Amounts of Causal Knowledge Can Be Acquired from Text by Using Connective Markers as Clues?
Gunter Grieser, Yuzura Tanaka, Akihiro Yamamoto(Eds.), Discovery Science, Lecture Notes in Artificial Intelligence, Vol.2843, pp.180--193, Springer-Verlag, 2003.
もどる
受賞
- 2022年. 情報処理学会自然言語処理研究会(NL-253) 若手奨励賞 受賞(第1著者への表彰). 2022.
山宗一, 乾孝司. 言及に対する地理的特定性指標の提案と文書ジオロケーションへの適用.
- 2021年. 情報処理学会自然言語処理研究会(NL-248) 若手奨励賞 受賞(第1著者への表彰). 2021.
平川冬尉, 乾孝司. 地理的知識グラフを取り込んだニューラル文書ジオロケーションモデル.
- 平成22年.楽天研究開発シンポジウム 楽天データチャレンジ最優秀データチャレンジ賞 受賞. 2010.
角田孝昭, 澤田健都, 吉田光男(指導学生研究グループ). 対象サービスに特化した日本語Webスペルチェッカーの開発.
- 平成21年.楽天研究開発シンポジウム 優秀論文賞 受賞. 2009.
吉田光男, 乾孝司, 山本幹雄. CSSセレクタで表現されたコンテンツ抽出ルールの自動獲得.
- 平成18年. 平成18年度 情報処理学会 山下記念研究賞 受賞. 2006.
高村 大也, 乾 孝司, 奥村 学. 極性反転に対応した評価表現モデル
(2005-NL168).
- 平成15年. 言語処理学会 第9回年次大会 優秀発表賞 受賞. 2003.
乾孝司, 乾健太郎, 松本裕治. テキストから獲得可能な因果関係知識の類別およびその自動獲得の試み -接続助
詞「ため」を含む文を中心に-.
- 平成12年. 電子情報通信学会 九州支部 平成12年度支部奨励賞 受賞. 2000.
乾孝司, 乾健太郎. 確率的に一般化された委員会方式による統計的構文解析.
もどる
研究予算獲得
- 科研費.
基盤研究(C)「メタ情報に頼らない高被覆旅行記ジオロケーション技術の開発」.
研究代表者.2021年度〜2023年度
- 科研費.
基盤研究(B)「解説型ウェブページの分かり易さ・見易さの自動評定とそれを用いたページ推薦システム」.
研究分担者.H31年度〜R3年度
- 科研費.
挑戦的研究(萌芽)「絵本を媒介とする発達の網羅的解明を可能にする情報発達心理学の創成」.
研究分担者.H31年度〜R3年度
- 科研費.
基盤研究(C)「体験談アーカイビングにおける地理的位置への言及に基づいた自動索引付けに関する研究」.
研究代表者.H30年度〜H32年度
- 科研費.
挑戦的萌芽研究「絵本に対する子どもの認知発達的反応事例を提示する絵本推薦システムの研究」.
研究分担者.H28年度〜H30年度
- 科研費.
基盤研究(B)「統計的機械翻訳における翻訳・言語モデルの高速かつコンパクトな実装方法に関する研究」.
研究分担者.H27年度〜H29年度
- 科研費.
若手研究(B)「言語表現の使用実態を踏まえたソーシャルメディア上の誹謗中傷行為の検出に関する研究」.
研究代表者.H27年度〜H29年度(H27,2,730千円;H28,650千円;H29,650千円).
- 科研費.
基盤研究(B)「ウェブ検索における情報要求観点の言語間比較・対照分析システムの研究」.
研究分担者.H26年度〜H28年度
- 科研費.
基盤研究(B)「情報の分類・集約に基づく高品質な評判分析に関する研究」.
研究分担者.H23年度〜H25年度 (H23,1,000千円;H24,500千円;H25,500千円).
- 科研費.
基盤研究(B)「トピックの特性の多観点把握に基づく多言語ウェブテキストの言語間対照分析システム」.
研究分担者.H23年度〜H25年度 (H23,100千円;H24,100千円,H25,100千円).
- 科研費.
基盤研究(B)「単語・フレーズ言モデルを統合した並び替えに基づく計的機械翻訳」.
研究分担者.H21年度〜H23年度.
- 受託研究.
特許の先行技術調査の支援技術に関する研究.
委託者:独立行政法人産業技術総合研究所.研究分担者.H24年度〜H25年度(2,992千円).
- 受託研究.
特許の先行技術文献調査に関する次世代技術とその利用技術に関する研究.
委託者:独立行政法人産業技術総合研究所.研究分担者.H23年度(4,453千円).
- 受託研究.
特許の先行技術調査の支援技術に関する研究.
委託者:独立行政法人産業技術総合研究所.研究分担者.H22年度(2,215千円).
- 奨学寄附金.
語の普及度に基づいた新語義検出に関する研究.
寄附者:栢森情報科学振興財団.研究代表者.H25年度〜H27年度(800千円).
もどる
共同研究
- 住友金属鉱山株式会社.
テキストマイニングによる化合物合成方法抽出技術.
2023/5/25-2024/3/31.
- 楽天技術研究所.
CGMデータからの価値創出に関する研究.
2017/5/1-2018/3/31.
2018/5/1-2019/3/31.
もどる
データリリース
もどる
特許
- Masakatsu Hamashita, Takashi Inui, Koji Murakami.
Sentence Extraction System, Sentence Extraction Method, and Information Storage Medium (文章抽出システム、文章抽出方法、及ひ情報記憶媒体).
米国特許番号20200279018. 2020年9月.
- 高村大也, 乾孝司, 奥村学.
感情極性抽出装置、感情極性抽出方法、感情極性抽出プログラム及び感情極性抽出プログラム記録媒体.
特許番号4621915. 2010年11月.
もどる
技術協力
- 川村志満子.
湖沼の水利用と水環境に関する新聞記事の分類と社会的関心の分析.
社会情報学, Vol.4, No.1, pp.17--29, 2015.
[論文PDF]
(湖沼環境への社会的関心の分析に言語処理技術を応用しました.)
もどる
指導学生の学位論文
■博士
,■修士
, ■学士
- 奥川智貴
(2023年度情報理工学位プログラム修士論文)
字種に着目した単語意味分析における単語埋め込み表現の利用.
- 成瀬大悟
(2023年度情報理工学位プログラム修士論文)
商品レビューの有用性推定における高極性評価値の影響調査.
- 武本慎ノ介
(2023年度情報メディア創成学類学士論文)
文書ジオロケーションにおけるメンション・都道府県変換によるTest-time Augmentation.
- 山本祐耶
(2023年度情報科学類学士論文)
部分的に正確なエンティティ・リンク情報が与えられた文書ジオロケーションモデルの有効性検証.
- 井上峻之介
(2022年度情報理工学位プログラム修士論文)
日本語BERTに対する語彙平易化された文ペアの認識性能調査.
- 山宗一
(2022年度情報理工学位プログラム修士論文)
言及に対する地理的特定性指標の提案と文書ジオロケーションへの適用.
- 佐藤優悟
(2022年度情報メディア創成学類学士論文)
疑似パラレルコーパス構築による在留外国人生活支援のための自治体発信情報のやさしい日本語化.
- 原田千早
(2022年度情報メディア創成学類学士論文)
皮肉検出における絵文字の説明文置換法に関する一考察.
- 貴島健斗
(2022年度情報メディア創成学類学士論文)
観光地の特色差別化のためのランドマーク関連SNS投稿の分析.
- 中村真悠子
(2021年度情報理工学位プログラム修士論文)
アスペクト評判分析における主観情報抑制の効果.
- 平川冬尉
(2021年度情報理工学位プログラム修士論文)
地理的知識グラフを取り込んだニューラル文書ジオロケーションモデル.
- 奥川智貴
(2021年度情報メディア創成学類学士論文)
Twitter 投稿における定性的時間表現の使用時刻分布調査.
- 田村鴻希
(2021年度情報科学類学士論文)
深層学習に基づくスタイル変換における潜在空間の自然言語による可視化.
- 二見真矢
(2021年度情報科学類学士論文)
名詞の上位下位関係に注目したデータ拡張に基づく深層含意関係認識手法の性能評価.
- 駒田拓也
(2020年度CS専攻修士論文)
文書内単語に対応した画像情報を考慮したBiLSTM-CRF地名認識モデル.
- Sheng Yingwei
(2020年度CS専攻修士論文)
Joint Embedding of Words and Labels for Sentiment Classification.
- 下園良太
(2020年度CS専攻修士論文)
Tweet stream からのバースト検知に基づく桜の見頃推定.
- 成瀬大悟
(2020年度情報メディア創成学類学士論文)
見頃履歴を利用した Twitter のハースト情報に基つく紅葉の見頃推定.
- 陰山宗一
(2020年度情報科学類学士論文)
ニューラル日本語固有表現認識における格フレームの有効性検証.
- 浦澤合
(2019年度CS専攻修士論文)
ドメイン知識を利用した化合物名抽出のためのサブワード分割手法.
- 濱下昌克
(2019年度CS専攻修士論文)
ユーザ意見を誘発するためのILP文抽出に基づく質問文DB構築.
- 関根裕人
(2019年度CS専攻修士論文)
複数サブワード系列を考慮したBiLSTM-CRFモデルを用いた文書からの化合物名抽出.
- 関龍
(2019年度CS専攻修士論文)
関連文書参照型TRIPDL法を用いた新聞記事中の地名に対する地理的位置推定.
- 平川冬尉
(2019年度情報メディア創成学類学士論文)
日本語地理的位置推定課題におけるインジケータ付deepgeo法の提案と評価.
- 斎藤明子
(2019年度情報科学類学士論文)
見頃履歴を利用したTwitterのバースト情報に基づく桜の見頃推定.
- 上野柊斗
(2018年度CS専攻修士論文)
日本語文の評価極性判定における極性反転現象の特徴分析.
- 駒田拓也
(2018年度情報科学類学士論文)
カテゴリグラフカーネルによって構築した地名辞書を用いた文書中の地名自動認識.
- 仲野友規
(2017年度CS専攻修士論文)
人物・組織エンティティに特化した固有表現抽出器の開発.
- 劉偉
(2017年度CS専攻修士論文)
グラフ上のラベル伝播に基づく対訳表現抽出技術を用いた言語横断評判分析.
- 周俊
(2017年度CS専攻修士論文)
評価視点木の自動構築における兄弟制約の導入.
- 濱下昌克
(2017年度情報科学類学士論文)
対話型情報収集のための質問生成における否定辞挿入効果の検証.
- 三好聖子
(2017年度情報科学類学士論文)
エンティティリンキングにおける固有表現クラス情報を用いた候補削減に関する研究.
- 関龍
(2017年度情報メディア創成学類学士論文)
関連文書中の言及に基づいた地名に対する地理的位置の同定.
- 関根裕人
(2017年度情報メディア創成学類学士論文)
対話システムのための質問タイプ定義とその自動分類に関する研究.
- 浦澤合
(2017年度情報メディア創成学類学士論文)
漢字列表記の固有名に対する略称表記生成に関する研究.
- 河原裕樹
(2016年度CS専攻修士論文)
悪口投稿検出におけるソーシャルテキストの特性を考慮した仮想教師事例作成.
- 下園良太
(2016年度情報メディア創成学類学士論文)
レビュー文の評価極性判定におけるデータの季節区分化の効果について.
- 角田孝昭
(2015年度CS専攻博士論文).
顧客レビューテキスト解析に基づく文書作成支援に関する研究.
- 本多波輝
(2015年度CS専攻修士論文)
拡散カーネルを用いた教師なし属性・評価組抽出に関する研究.
- 山下和輝
(2015年度CS専攻修士論文)
シソーラスを利用した評価視点木の自動生成に関する研究.
- 青木竜哉
(2015年度情報メディア創成学類学士論文)
法文における参照表現の曖昧性解消.
- 赤崎智
(2015年度情報科学類学士論文)
辞書の語義掲載順に基づいた新語義検出における判定規則の検討.
- 仲野友規
(2015年度情報科学類学士論文)
SVMを用いた誹謗中傷・悪口投稿からの被害者表現の自動抽出.
- 中山卓哉
(2014年度CS専攻修士論文)
フレーズ単位評価表現辞書を用いた文の評価極性判定.
- 河原裕樹
(2014年度情報メディア創成学類学士論文)
被害者種別を考慮したソーシャルテキストからの有害情報検出.
- 川上大樹
(2014年度情報科学類学士論文)
単語共有性と固有名詞素性を用いたマイクロブログ投稿の情報源推定.
- 浅野翔太
(2013年度CS専攻修士論文)
談話役割に基づくクラス制約を利用したレビュー文書の意見構造解析.
- 大西健志
(2013年度CS専攻修士論文)
単語普及度を用いた優先度学習による新語義検出.
- 齋藤正樹
(2013年度CS専攻修士論文)
テキスト分割手法を用いたマイクロブログポストの情報源推定.
- 山下和輝
(2013年度情報メディア創成学類学士論文)
言語パタンを用いた階層的評価視点カタログの自動生成.
- 梅澤佑介
(2012年度CS専攻修士論文)
評価表現と文脈一貫性を利用した評価文書からのクレーム文自動検知 .
- 渡邊尚吾
(2012年度CS専攻修士論文)
商品カテゴリ情報に着目した自動収集教師データによる商品名抽出.
- 中山卓哉
(2012年度情報メディア創成学類学士論文)
述語項関係に対する評価極性の自動推定.
- 宮崎洋望
(2012年度情報メディア創成学類学士論文)
チャットボットとの初期発話連鎖に関する研究.
- 板谷悠人
(2011年度CS専攻修士論文)
特徴的評価視点に着目したレビュー集合要約に関する研究.
- 丸本俊宏
(2011年度情報メディア創成学類学士論文)
コメントの連鎖情報を利用したマイクロブログの評価極性判定.
- 石橋直己
(2011年度情報科学類学士論文)
商品に関する被参照性と類似性に基づくレビュー文書からの競合商品同定手法に関する研究.
- 梅澤佑介
(2010年度情報メディア創成学類学士論文)
粒度の異なる教師情報を用いた評価文書からのクレーム文自動検知.
- 渡邊尚吾
(2010年度情報メディア創成学類学士論文)
商品カテゴリ情報に着目した教師データ収集による商品名抽出手法の研究.
- 板谷悠人
(2009年度情報科学類学士論文)
共起情報を用いたレビュー文書からの評価視点抽出.
もどる
特別演習テーマ
- キャラクター性を持ったchatbotの作成(2023)
- 旅行サイトのレビューの評価極性分析(2022)
- 音楽・映像メティアのマッシュアップ作品管理システムのための作品間類似度計算(2021)
- 機械学習を用いたTwitter投稿文の評価極性判定(2019)
- Twitterの対話データを学習に利用したチャットボットの作成(2017)
- テキスト分類による人物推定(2016)
- 「お天気」を題材とした質問応答システム(2013)
- 辞書と編集距離を用いた文中からの顔文字抽出法(2011)
もどる
その他
- 山本祐耶, 乾孝司.
地理的エンティティ情報が与えられた文書ジオロケーションモデルの有効性検証.
言語処理学会第30回年次大会(NLP2024).
[PDF],
[slide]
- 中岡宏徳, 乾孝司.
テキストマイニングによる化合物合成方法の抽出.
第71回応用物理学会春季学術講演会, 2024.
- 山宗一, 乾孝司.
位置属性を有しない事物に対する地理的特定性の分析.
言語処理学会第29回年次大会(NLP2023).
[PDF],
[slide]
- 山宗一, 乾孝司.
言及に対する地理的特定性指標の提案と文書ジオロケーションへの適用.
情報処理学会自然言語処理研究会(NL-253-19), 2022.
[slide]
- 奥川智貴, 乾孝司.
Twitter 投稿における定性的時間表現の使用時刻分布調査.
言語処理学会第28回年次大会(NLP2022),
2022年3月.
[slide]
- 平川冬尉, 乾孝司.
地理的知識グラフを取り込んだニューラル文書ジオロケーションモデル.
情報処理学会自然言語処理研究会(NL-248-3), 2021.
[slide]
- 陰山宗一, 駒田拓也, 乾孝司.
ニューラル日本語固有表現認識における格フレームの有効性検証.
言語処理学会第27回年次大会(NLP2021),
2021年3月.
[slide]
- 平川冬尉,乾孝司.
日本語地理的位置推定課題におけるインジケータ付deepgeo法の提案と評価.
第34回人工知能学会全国大会, 4pages, 2020.
[slide]
- 浦澤合, 乾孝司, 田中一成, 岩倉友哉.
教師なし分割と言い換えに基づく化合物名同一性判定における候補絞り込み.
言語処理学会第26回年次大会(NLP2020),
2020年3月.
- 関根裕人, 浦澤合, 乾孝司, 岩倉友哉.
Contextual Subword Embeddingsを考慮した文書からの化合物名抽出実験.
言語処理学会第26回年次大会(NLP2020), 2020年3月.
- 下園良太, 乾孝司.
Twitterのバースト情報に基づく桜の見頃推定.
人工知能学会第22回インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会, 5pages, 2019.
[slide]
- 関龍, 乾孝司.
新聞記事中の地名に対する地理的位置推定における有効な素性の調査.
第33回人工知能学会全国大会, 4pages, 2019.
[slide]
- 関根裕人, 浦澤合, 乾孝司, 岩倉友哉.
複数サブワード系列を考慮したBiLSTM-CRFモデルを用いた文書からの化合物名抽出.
第33回人工知能学会全国大会, 4pages, 2019.
- 浦澤合, 関根裕人, 乾孝司, 岩倉友哉.
文書からの化合物名抽出のためのサブワード有効性調査.
第33回人工知能学会全国大会, 4pages, 2019.
- 濱下昌克, 乾孝司, 村上浩司, 新里圭司.
レビューからの質問文生成のためのILP文抽出.
言語処理学会第25回年次大会(NLP2019), pp.1559--1602, 2019年3月.
- 関龍, 乾孝司.
局所文脈と関連文書を用いた地名に対する地理的位置の同定.
第32回人工知能学会全国大会, 4pages, 2018.
- 濱下昌克, 乾孝司, 村上浩司, 新里圭司.
対話型情報収集のための質問生成における否定辞挿入効果について.
言語処理学会第24回年次大会(NLP2018), pp.544--547, 2018年3月.
- 三好聖子, 仲野友規, 乾孝司.
Wikificationにおける固有表現クラス情報を用いた候補削減.
言語処理学会第24回年次大会(NLP2018), pp.1100--1103, 2018年3月.
- 仲野友規, 乾孝司.
人物・組織エンティティに特化した固有表現抽出器の開発.
言語処理学会第24回年次大会(NLP2018), pp.925--928, 2018年3月.
- 乾孝司.
遠い未来の自然言語処理.
電子情報通信学会誌, Vol.100, No.6, pp.484--488, 2017.
[link]
- 仲野友規, 乾孝司.
人物・組織エンティティに対する固有表現抽出課題の難易度評価.
言語処理学会第23回年次大会(NLP2017), pp.246--249, 2017年3月.
- 河原裕樹, 乾孝司.
悪口投稿検出におけるソーシャルテキストの特性を考慮した仮想教師事例作成.
電子情報通信学会思考と言語研究会(TL2017-3), pp.13--18, 2017年3月.
- 赤崎智, 乾孝司, 吉永直樹, 豊田正史
テキストストリームからの同名異義な未知エンティティの検出.
NLP若手の会第11回シンポジウム(YANS2016), 2016年8月.
- 仲野友規, 河原裕樹, 乾孝司.
SVMを用いた誹謗中傷・悪口投稿からの被害者表現の自動抽出.
電子情報通信学会思考と言語研究会(TL2016-6), pp.23--28, 2016年6月.
- 赤崎智, 乾孝司, 山本幹雄.
国語辞典の語義掲載順を利用した新語義検出.
言語処理学会第22回年次大会(NLP2016), pp.1085--1088, 2016年3月.
- 山下和輝, 乾孝司, 山本幹雄.
評判分析のための評価視点木構築における汎用シソーラス利用法の検討.
言語処理学会第22回年次大会(NLP2016), pp.733--736, 2016年3月.
- 本多波輝, 乾孝司, 山本幹雄.
拡散カーネルを用いた教師なし属性・評価組抽出.
言語処理学会第22回年次大会(NLP2016), pp.737--740, 2016年3月.
- 河原裕樹, 乾孝司, 山本幹雄.
被害者種別を考慮したソーシャルテキストからの悪口検出.
電子情報通信学会思考と言語研究会(TL2015-12), pp.67--72, 2015年6月.
- 福田悟志, 難波英嗣, 竹澤寿幸, 乾孝司, 岩山真, 橋田浩一, 藤井敦.
Fタームに基づいたオントロジーの構築.
言語処理学会第21回年次大会, pp.1056--1059, 2015.
- 藤井敦,乾孝司,中山卓哉.
レビュー解析を題材とした「誤り分析マニュアル」の試作に向けた検討.
言語処理学会第21回年次大会併設ワークショップ「自然言語処理におけるエラー分析 (兼:Project Next NLP報告会)」, 3pages, 2015.
[link]
- 新納浩幸, 白井清昭, 村田真樹, 福本文代, 藤田早苗, 佐々木稔, 古宮嘉那子, 乾孝司.
語義曖昧性解消の誤り分析.
言語処理学会第21回年次大会併設ワークショップ「自然言語処理におけるエラー分析 (兼:Project Next NLP報告会)」, 34pages, 2015.
[link]
- 福田悟志, 難波英嗣, 竹澤寿幸, 乾孝司, 岩山真, 橋田浩一, 藤井敦.
Fタームに基づいたオントロジーの構築.
第3回特許情報シンポジウム, 8pages, 2014.
- 山下和輝 乾孝司, 山本幹雄.
表層的言語パタンを用いた階層的評価視点カタログの自動生成.
第28回人工知能学会全国大会, 4pages, 2014.
- 浅野翔太, 乾孝司, 山本幹雄.
談話役割に基づくクラス制約規則を利用したレビュー文の意見分類.
言語処理学会第20回年次大会, pp.880--883, 2014.
- 齋藤正樹, 乾孝司, 山本幹雄.
テキストセグメンテーション手法を用いたマイクロブログポストの情報源推定.
言語処理学会第20回年次大会, pp.1095--1098, 2014.
- 難波英嗣, 乾孝司, 岩山真, 櫻井孝, 橋田浩一, 藤井敦.
特許分類コード体系に基づくオントロジーの構築 - 情報分野におけるケーススタディー -.
言語処理学会第20回年次大会, pp.400--403, 2014.
- 乾孝司.
名寄せとビッグデータ.
自然言語処理, 巻頭言, Vol.21, No.1, pp.1--2, 2014.
[PDF (J-STAGE)]
- Zhongyuan Zhu, Jun-ya Norimatsu, Toru Tanaka, Takashi Inui and Mikio Yamamoto.
TSUKU Statistical Machine Translation System for the NTCIR-10 PatentMT Task.
NTCIR-10, 2013.
- 中山卓哉, 乾孝司, 山本幹雄.
述語項関係に対する評価極性の自動付与.
第27回人工知能学会全国大会, 2pages, 2013.
- 渡邊尚吾, 乾孝司, 山本幹雄.
カテゴリ情報を利用したblog記事からの商品名自動抽出.
言語処理学会第19回年次大会, pp.3--6, 2013.
- 角田孝昭, 乾孝司, 山本幹雄.
対をなす二文書間における文対応推定および応答文生成への応用.
言語処理学会第19回年次大会, pp.198--201, 2013.
- 石橋直己, 乾孝司, 山本幹雄.
商品に関する被参照性と類似性に基づくレビュー文書からの競合商品同定手法.
言語処理学会第18回年次大会, pp.863--866, 2012.
- 丁塵辰, 乾孝司, 山本幹雄.
統計的機械翻訳における機能語を利用した階層的広範囲フレーズ並び替えルール.
言語処理学会第18回年次大会, pp.805--808, 2012.
- 畝田将登, 難波英嗣, 竹澤寿幸, 乾孝司, 岩山真, 橋田浩一, 橋本泰一, 藤井敦.
特許請求項と詳細説明の自動対応付け.
言語処理学会第18回年次大会, pp.1328--1331, 2012.
- 梅澤佑介, 乾孝司, 山本幹雄.
評価表現と文脈一貫性を利用した教師データ自動獲得によるクレーム文検知.
電子情報通信学会 言語理解とコミュニケーション研究会 第3回集合知シンポジウム, pp.47--52, 2012.
- 板谷悠人, 乾孝司, 山本幹雄.
レビュー要約技術を用いた宿泊施設選択支援.
第4回楽天研究開発シンポジウム, 2011.
- 梅澤佑介, 乾孝司, 山本幹雄.
機械学習技術を用いた宿泊施設へのクレーム発見法.
第4回楽天研究開発シンポジウム, 2011.
- 板谷悠人, 乾孝司, 山本幹雄.
レビュー集合要約における特徴的評価視点セレクション.
第10回情報科学技術フォーラム, 講演論文集第2分冊pp.287--290, 2011.
- 渡辺尚吾, 乾孝司, 山本幹雄.
商品カテゴリ情報に着目した教師データ収集による商品名抽出手法.
人工知能学会全国大会, 4pages, 2011.
- 乾孝司, 山本幹雄.
評価文書分類における異言語翻訳データの利用法.
言語処理学会第17回年次大会, pp.119--122, 2011.
- 乾孝司, 難波英嗣, 橋本泰一, 藤井敦, 岩山真, 橋田浩一.
最大クリーク探索に基づく特許検索履歴の統合.
言語処理学会第17回年次大会, pp.1059--1062, 2011.
- 角田孝昭, 乾孝司, 山本幹雄.
局所的及び大域的文脈を併用した日本語同音異義語誤りの訂正.
言語処理学会第17回年次大会, pp.635--638, 2011.
- 難波英嗣, 竹澤寿幸, 乾孝司, 岩山真, 橋田浩一, 橋本泰一, 藤井敦.
特許検索履歴を用いたシソーラスの自動構築.
言語処理学会第17回年次大会, pp.896--899, 2011.
- 橋田浩一, 藤井敦, 岩山真, 橋本泰一, 乾孝司, 難波英嗣.
特許の先行技術調査における集合知の循環.
言語処理学会第17回年次大会, pp.866--867, 2011.
- 吉田光男, 乾孝司, 山本幹雄.
リンクを含むつぶやきを中心としたTwitterの分析.
電子情報通信学会 第17回Webインテリジェンスとインタラクション研究会, pp.33-34, 2010.
- 安田隆浩, 越川満, 乾孝司, 山本幹雄.
Khafra: 語順並べ替えモデルに対応した動的計画法に基づくSMTデコーダ.
言語処理学会第16回年次大会, pp.625--628, 2010.
- 吉田光男, 乾孝司, 山本幹雄
ブログページ集合からのポスト及びコメントの自動抽出.
言語処理学会第16回年次大会, pp.418--421, 2010.
- 吉田光男, 乾孝司, 山本幹雄
Web ニュースを用いた未来情報年表の自動構築.
第3回楽天研究開発シンポジウム,2010.
- 吉田光男, 乾孝司, 山本幹雄.
ブログ記事集合を用いたポストとコメントとの自動分離抽出手法の提案.
情報処理学会データベースシステム研究発表会(DBS-149-20), 8 pages, 2009.
[PDF file],[発表スライド]
- 吉田光男, 乾孝司, 山本幹雄.
CSSセレクタで表現されたコンテンツ抽出ルールの自動獲得.
楽天研究開発シンポジウム, pp.7--10, 2009.
[PDF file],[発表スライド]
- 橋本泰一, 乾孝司, 内海和夫, 石川正道.
特許文献を利用した研究者逆引きデータベースシステムの構築.
研究・技術計画学会第24回年次学術大会, pp.271--274, 2009.
- 内海和夫, 乾孝司, 橋本泰一, 村上浩司, 石川正道.
テキストマイニングによる医療分野の課題及びその解決のための制度体系等に関する有用知識の抽出.
研究・技術計画学会第24回年次学術大会, pp.263--266, 2009.
- 橋本泰一, 乾孝司, 内海和夫, 石川正道.
研究者逆引きデータベースシステムの構築.
人工知能学会全国大会, 2009.
[PDF file],[発表スライド]
- 乾孝司, 橋本泰一, 高村大也, 内海和夫, 石川正道.
キーワード抽出の整数計画問題としての定式化.
情報処理学会自然言語処理研究会(NL-188-5), pp.29--36, 2008.
[PDF file], [発表スライド]
- 橋本泰一, 乾孝司, 村上浩司.
拡張固有表現タグ付きコーパスの構築.
情報処理学会自然言語処理研究会(NL-188-17), pp.113--120, 2008.
[PDF file],[発表スライド]
- 内海和夫, 乾孝司, 橋本泰一, 村上浩司, 石川正道.
社会課題とその解決に結びつく科学技術に関する有用知識の抽出.
科学技術社会論学会第7回年次研究大会,
予稿集(D-1-3(GS))2008.
[PDF file],[発表スライド]
- 内海和夫, 乾孝司, 橋本泰一, 村上浩司, 石川正道.
テキストマイニングによる社会課題及びその解決に結びつく科学技術に関する有用知識の抽出.
研究・技術計画学会第23回年次学術大会, 10/12-4分冊,pp.87--90, 2008.
[PDF file],[発表スライド]
- 乾孝司, 内海和夫, 橋本泰一, 村上浩司, 石川正道.
新聞記事からの社会課題に対する技術的対策情報の抽出.
第7回情報科学技術フォーラム, 第2分冊, pp.169--170, 2008.
[PDF file],[発表スライド]
- 橋本泰一, 乾孝司, 村上浩司, 内海和夫, 石川正道.
社会課題発見のためのテキストマイニングシステム RiverStone.
言語処理学会第14回年次大会, pp.600--603, 2008.
[PDF file],[発表スライド]
- 丸元聡子, 鈴木泰山, 大塚裕子, 伊藤裕美, 乾孝司, 奥村学.
空港計画における対話型意見収集システムの実装と課題.
言語処理学会第14回年次大会, pp.5--8, 2008.
[PDF file],[発表スライド]
- 大塚裕子, 乾孝司, 鈴木泰山, 伊藤裕美, 丸元聡子, 奥村学.
対話型意見収集システムの評価方法の検討.
言語処理学会第14回年次大会, pp.9--12, 2008.
[PDF file],[発表スライド]
- 橋本泰一, 村上浩司, 乾孝司, 内海和夫, 石川正道.
社会課題発見のための文書クラスタリングとクラスタ評価指標.
情報処理学会自然言語処理研究会(NL-186-8), pp.43--48, 2008.
[PDF file],[発表スライド]
- 乾孝司, 村上浩司, 橋本泰一, 内海和夫, 石川正道.
文書からの組織名抽出における辞書利用.
情報処理学会自然言語処理研究会(NL-182-9), pp.51--58, 2007.
[PDF file],[発表スライド]
- 村上浩司, 乾孝司, 橋本泰一, 内海和夫, 石川正道.
専門用語抽出における助詞情報の利用に関する一考察.
情報処理学会自然言語処理研究会(NL-182-10), pp.59--66, 2007.
[PDF file],[発表スライド]
- 内海和夫, 乾孝司, 村上浩司, 橋本泰一, 石川正道.
大規模テキストマイニングによる医療分野の社会課題・技術トレンド抽出.
研究・技術計画学会第22回年次学術大会, pp.684--687, 2007.
[PDF file],[発表スライド]
- 橋本泰一, 村上浩司, 乾孝司, 内海和夫, 石川正道.
モビリティ社会の安全安心に関わる社会課題の俯瞰的評価.
科学技術社会論学会第6回年次研究大会, 2007.
[PDF file],[発表スライド]
- 村上浩司, 橋本泰一, 乾孝司, 内海和夫, 石川正道.
共起語に基づいた階層型文書クラスタリング手法.
情報処理学会情報学基礎研究会(FI-87-3), pp.13--20, 2007.
[PS file],[発表スライド]
- 乾孝司, 村上浩司, 橋本泰一.
漢字情報を利用した評価表現辞書の拡張法.
言語処理学会第13回年次大会, pp.416--419, 2007.
[PDF file],[発表スライド]
- 大塚裕子, 山本瑞樹, 乾孝司, 丸元聡子, 奥村学.
市民参画型道路計画における対話支援.
言語処理学会第13回年次大会, pp.302--305, 2007.
[PDF file],[発表スライド]
- 村上浩司, 乾孝司, 橋本泰一, 石川正道.
ファジィクラスタリングを用いた階層型文書クラスタリング.
言語処理学会第13回年次大会, pp.554--557, 2007.
[PDF file],[発表スライド]
- 山本瑞樹, 乾孝司, 高村大也, 丸元聡子, 大塚裕子, 奥村学.
自由回答中の要望とその根拠の同定.
言語処理学会第13回年次大会, pp.424--427, 2007.
[PDF file],[発表スライド]
- 吉田奈央, 乾孝司, 高村大也, 奥村学.
自由対話における共話現象の分析.
言語処理学会第13回年次大会, pp.318--321, 2007.
[PDF file],[発表スライド]
- 乾孝司, 高村大也, 奥村学.
因果関係知識獲得のための隠れ変数モデル.
言語処理学会第12回年次大会, pp.959--962, 2006.
[PDF file],[発表スライド]
- 野呂太一, 乾孝司, 高村大也, 奥村学.
イベントの生起時間帯判定.
言語処理学会第12回年次大会, pp.837--840, 2006.
[PDF file],[発表スライド]
- 高村大也, 乾孝司, 奥村学.
複数語からなる評価表現のモデル化.
言語処理学会第12回年次大会, pp.524--527, 2006.
[PDF file](Revised version),[発表スライド]
- 山本瑞樹, 乾孝司, 高村大也, 丸元聡子, 大塚裕子, 奥村学.
文章構造を考慮した自由回答意見からの要望抽出.
言語処理学会第12回年次大会併設ワーク
ショップ「感情・評価・態度と言語」, 2006
[PDF file],[発表スライド]
- 野呂太一, 乾孝司, 高村大也, 奥村学.
イベントの生起時間帯判定.
情報処理学会自然言語処理研究会(NL-170-2), pp.7--14, 2005.
[PDF file],[発表スライド]
- 高村大也, 乾孝司, 奥村学.
極性反転に対応した評価表現モデル.
情報処理学会自然言語処理研究会(NL-168-22), pp.141--148, 2005.
[PDF file],[発表スライド]
- 乾孝司, 奥村学.
文書内に現れる因果関係の出現特性調査.
情報処理学会自然言語処理研究会(NL-167-12), pp.81--88, 2005.
[PDF file],[発表スライド]
- 高村大也, 乾孝司, 奥村学.
スピンモデルによる単語の感情極性判定.
情報処理学会自然言語処理研究会(NL-166-11), pp.79--86, 2005.
[ps.gz file],[PDF file],[発表スライド]
- 高村大也, 乾孝司, 奥村学.
スピンモデルの感情情報処理への応用.
言語処理学会第11回年次大会, pp.648--651, 2005.
[ps.gz file],[PDF file],[発表スライド]
- 乾孝司, 奥村学.
因果関係タグ付きコーパスの構築と分析.
言語処理学会第11回年次大会, pp.486--489, 2005.
[ps.gz file],[PDF file],[発表スライド]
- 乾孝司.
Creating an Annotated Corpus for the Analysis of Causal Relations.
大規模知識資源シンポジウム, COE-LKR2005, 2005.
[ps.gz file],[PDF file],[発表スライド]
- 乾孝司, 乾健太郎, 松本裕治.
出来事の望ましさ判定を目的とした語彙知識獲得.
言語処理学会第10回年次大会, pp.91--94, 2004.
[ps.gz file],[PDF file],[発表スライド]
- 立石健二, 福島俊一, 小林のぞみ, 上出将行, 高橋哲朗, 乾孝司, 藤田篤, 乾健太郎, 松本裕治.
Web文書集合からの意見情報抽出と着眼点に基づく要約生成.
言語処理学会第10回年次大会, pp.644--647, 2004.
- 立石健二, 福島俊一, 小林のぞみ, 上出将行, 高橋哲朗, 乾孝司, 藤田篤, 乾健太郎, 松本裕治.
Web文書集合からの意見情報抽出と着眼点に基づく要約生成.
第66回情報処理学会全国大会, 第3分冊, pp. 53--54, 2004.
- 乾孝司, 乾健太郎, 松本裕治.
テキストから獲得可能な因果関係知識の類別およびその自動獲得の試み -接続助詞「ため」を含む文を中心に-.
言語処理学会第9回年次大会, pp.707--710, 2003.
[ps.gz file],[PDF file],[ポスタースライド]
- 乾孝司, 乾健太郎, 松本裕治.
接続助詞「ため」を含む複文から因果関係知識を獲得する.
情報処理学会自然言語処理研究会(NL-150-25), pp.171--178, 2002.
[ps.gz file],[PDF file]
- 小林のぞみ, 乾孝司, 乾健太郎.
語釈文を利用した「p/n辞書」の作成.
人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD-33), pp.45--50, 2001.
[ps.gz file],[PDF file]
- 乾孝司, 乾健太郎.
確信度つき委員会方式による部分係り受け解析.
言語処理学会第6回年次大会, pp.471--474, 2000.
- 乾孝司, 乾健太郎.
確率的に一般化された委員会方式による統計的構文解析.
第9回電子情報通信学会九州支部学生会講演会, p.70, 2000.
[ps file],[PDF file]
- 乾孝司, 乾健太郎.
統計的部分係り受け解析における係り受け確率の利用法 −コーパス中の構文タグ誤りの検出 −.
情報処理学会自然言語処理研究会(NL-134-3), pp.15--22, 1999.
[ps.gz file],[PDF file]
- 乾孝司, 乾健太郎.
統計的部分構文解析器のふるまいについて.
言語処理学会第5回年次大会ワークショップ予稿集, pp.33-40, 1999.
[ps.gz file],[PDF file]
もどる
Doctor's thesis
- Acquiring Causal Knowledge from Text Using Connective Markers,
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology,2004.
[ps.gz file],[PDF file]
もどる
教育活動・学会活動等
教育活動
もどる
学会活動
- 言語処理学会 会誌編集委員会,編集委員(H24年9月〜H26年8月)
- 言語処理学会 年次大会プログラム委員(2013,2014,2019,2020).
- 言語処理学会 第23回年次大会実行委員(2017).
- 言語処理学会 第30回年次大会 テーマセッション「ことばと地理空間の情報処理」.共同提案者, 2024.
- 言語処理学会 第29回年次大会 テーマセッション「地理空間情報と自然言語処理」.共同提案者, 2023.
- 言語処理学会 第26回年次大会 テーマセッション「化学分野への言語処理の応用」.共同提案者, 2020.
- 言語処理学会 第25回年次大会 テーマセッション「化学分野への言語処理の応用」.共同提案者, 2019.
- 言語処理学会 第21回年次大会併設ワークショップ「自然言語処理におけるエラー分析 (兼:Project Next NLP報告会)」,2015. 実行委員.
- 言語処理学会 第12回年次大会併設ワークショップ「感情・評価・態度と言語」,2006. プログラム委員.
- 情報処理学会 データベーストランザクション編集委員会, 編集委員(H25年4月〜H29年3月)
- 情報処理学会 論文誌査読委員(H23年6月〜H29年5月),論文誌シニア査読委員(H29年6月〜R5年5月)
- 情報処理学会 代表会員(H24年4月〜H25年3月)
- 情報処理学会 会誌編集委員会(書評・ニュース分野/BWG),編集委員(H20年4月〜),幹事(H22年4月〜),主査(H23年4月〜H24年3月)
- 情報処理学会 論文誌ジャーナル/JIP編集委員会 小委員会(知能グループ[Intelligent Group]),編集委員(H19年6月〜H23年5月)
- 情報処理学会 第74回全国大会, イベント企画「実世界自然言語処理への挑戦」2012. 企画・司会を担当.
- 情報処理学会 第74回全国大会プログラム委員会,プログラム委員(H23年4月〜H24年6月)
- 電子情報通信学会 ソサイエティ論文誌編集委員会,査読委員(H22年8月〜)
- 電子情報通信学会 『Special
Section on Data Engineering and Information Management』英文論文小特
集編集委員会 委員(H26年,H27年,H29年,H30年, R1年)
- 電子情報通信学会 言語理解とコミュニケーション研究専門委員会,専門委員(H21年6月〜H27年5月)
- 電子情報通信学会 思考と言語研究専門委員会,幹事補佐(H24年6月〜),幹事(H26年6月〜H28年5月)
- 電子情報通信学会 思考と言語研究専門委員会,専門委員(H28年6月〜)
- The Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics, Reviewer, 2023.
- IJCNLP-AACL2023 , The 13th International Joint Conference on Natural Language Processing and the 3rd Conference of the Asia-Pacific Chapter of the Association for Computational Linguistics, Reviewer, 2023.
- COLING2022, The 29th International Conference on Computational Linguistics, Area Chair.
- AACL-IJCNLP2022, The 2nd Conference of the Asia-Pacific Chapter of the Association for Computational Linguistics and the 12th International Joint Conference on Natural Language Processing, Reviewer.
- The Annual AAAI Conference on Artificial Intelligence, Reviewer, 2020, 2021.
- EMNLP-IJCNLP2019,
2019 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing and 9th International Joint Conference on Natural Language Processing, Reviewer.
- The Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing(EMNLP), Reviewer, 2018, 2020, 2023.
もどる
その他
- 出前講義講師.茨城県立並木中等教育学校(2022/9/21)
- 出前講義講師.土浦日大中等教育学校(2018/9/20)
- 平成28年度 文部科学省 教員免許状更新講習「身の回りの「情報」から大規模な情報処理へ」(共同担当), H28-10016-505688号(2016/6/25)
- 平成27年度 文部科学省 教員免許状更新講習「大規模情報処理への挑戦」(共同担当), H27-10016-52656号(2015/6/13)
- 筑波大学 高大連携事業『被災地に位置する高校の「若い世代のための出前講義」』講師.磐城桜が丘高等学校(2014/12/4)
もどる
お世話になった・なっている研究室
もどる
リンク
もどる